選挙期日の投票までの流れ
投票の基本的な流れを紹介します。

期日前投票制度
選挙期日に仕事や旅行等のご予定がある方は、
是非、 期日前投票をご利用ください。
対象となる投票 | 選挙人名簿登録地の市区町村で行う投票が対象となります。 |
---|---|
投票対象者 | 選挙期日に仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭等の予定があるなど、一定の事由に該当すると見込まれる方が対象となります。 なお、投票の際には、宣言書の記載が必要となります。 |
投票期間 | 2025年7月4日(金)から2025年7月19日(土)まで |
投票場所 | 各市区町村に1か所以上設けられる「期日前投票所」です。 |
投票時間 | 原則、午前8時30分から午後8時までです。 |
不在者投票制度
選挙期間中、仕事や旅行などで選挙人名簿登録地以外の市区町村に滞在している方は、
滞在先の市区町村の選挙管理委員会で「不在者投票」ができます。
指定病院などに入院などしている方も、その施設内で「不在者投票」ができます。
そのほかにも、投票日に18歳を迎える方で、選挙期日当日に予定がある方については、
選挙人名簿登録地の市区町村の選挙管理委員会において不在者投票が可能です。